大五郎に初めての春・換毛期が来たー!!!

岩手公園の桜を見てきました
春ですね。
いつもの春とは違うご時世ですが、
少しづつ気温が上がってきて、春らしくなってきた今日このごろ。
つ、ついに来たのです!!

一回に取れた大五郎の毛(導入したゴムブラシ)
換毛期が!!

この毛量!
ご覧の通り、大五郎はモフモフな柴犬。
7月に生まれて、初めての冬の12月後半くらいから徐々にモフみが出てきて、冬仕様に。

11月あたりの大五郎。今見ると毛がみじかい
いつ春(夏?)仕様になるんだろうね、と話していたのですが…
2週間ほど前に、シャンプーしてから大五郎スペースのカーペットにごっそり毛が。。
それからというものの、洗濯すると服についた毛が洗濯物に付き、
大五郎が動けばパラパラと落ち、
ルンバが動けば、毛のかたまりが集められ…
いたるところに毛・毛・毛・毛~
しかも、いっきにごっそり抜けるわけではなく少しづつ細かく抜けるタイプのよう。
(第一弾はまとまるほどすごかったけど)

昔、実家で買っていた犬(外飼い)はスピッツの雑種で毛量が多く、換毛期には束で毛が抜けていたんです。
ちょこっと出てる束を引っ張ると、スルスル~っと取れてこれが最高に楽しかった。
もちろん、別の犬種なので抜け方(生え方?)も違うよね~。
これから本格的に暖かくなり、どんな風に抜けて、変わっていくのか…。
楽しみなような、おっそろしいような(抜け毛の嵐!!)
ともあれ、大五郎には初めての春。
三密を避けて、安全に春を楽しもう。
オリジナルアイテム作りました
この記事を書いたひと

なも
想いをカタチにするWEB・筆文字デザイナー
柴犬大五郎と暮らす、犬とペンギンをこよなく愛するwebデザイナー。
筆書きや手書き文字デザインも担当しています。趣味はキャンプ、食べ飲み歩き。