うわっ…うちの柴犬…成長しすぎ…!??

ダンディ大五郎
なもです。
うちの柴犬・大五郎。
人懐っこい性格もって、散歩中に道行く方々によく声かけられるのですが…


わたし

と、驚かれることもしばしば。
道行く成犬と思われる柴犬さんより一回り大きい…(気がする)
生後6か月で10㎏を超えていた大五郎さん。
成長のスピードもそれは早かったのですが、
柴犬の7か月の平均体重は7.3kg…
現在大五郎、11kg…。
成犬(オス)の平均体重は9~11㎏。
成犬の体重になっている…!!!

2ヶ月前(生後5ヶ月半)でもこんな大きさ
今、2ヶ月頃の写真を見てみると、脚が太い…!

柴犬(オス)の平均体長&体高
体高:35~43cm
体長:40~50cm
大五郎はというと、

こうしてみると足短いような…
体高&体長もすでに成犬の平均サイズ…。
動物病院でも(10kg超えたあとでも)

と、言われてるんだよね…。

わたし
どんだけ大きくなるんだよ…大五郎(笑)
現在も車から降りてくれないときなど抱っこして運んでいるのですが、11kgはなかなかに重い。。
そこらへんは飼い主の私たちがウエイトトレーニングのつもりで、腰などを傷めないように鍛えていく所存です。。
ちなみに柴犬の理想体重については、
人間で考えてみて下さい。身長160㎝の人と180㎝の人の理想体重は当然違いますよね?オスの柴犬で考えると、体高38㎝で体重11㎏だと肥満なのか?これだって個体差があります。
例えば骨が太い子もいるでしょうし、あまり運動せずに脂肪が多い11㎏の子と、しっかり運動して筋肉質で締まった体をした11㎏でも違います。脂肪よりも筋肉の方が思いので、前者は肥満の可能性が高いですが、後者は肥満とは言えないケースが多いです。
引用元:ドッグフード店長
https://dogfood-tenchou.com/shibainu-bodyweight/
要は中身ということですね。
たとえ体格が大きくなってそれに伴い体重が増えたとしても、肥満にならないように運動させたり、食事量に気を使っていけばいいという事ですね。
大五郎、どこまで大きくなるかはまだ未知数ですが、
柴犬の平均サイズを

オリジナルアイテム作りました
この記事を書いたひと

なも
想いをカタチにするWEB・筆文字デザイナー
柴犬大五郎と暮らす、犬とペンギンをこよなく愛するwebデザイナー。
筆書きや手書き文字デザインも担当しています。趣味はキャンプ、食べ飲み歩き。